Hi, there!
日本人同士で日常的に使われている
『和製英語』[和製外国語] ですが、
(アルバイト,ペットボトル,ダンボール,etc.)
実は、海外や外国人相手に使っても通じない
ものがほとんどって知っていましたか?
この記事では、海外でなかなか通じない『和製英語』[和製外国語] の数々を、五十音順で一覧表にまとめています。
前置き
『和製英語』とは
『和製英語』とは、その字のごとく、
和 (日本で)+ 製 (作られた)英語
“Japanese English” と言われることもあります。
つまり、英単語をもとに日本人が独自に作り出した
(日本人による,日本人のための)『英語っぽい造語』 なのです。
『和製英語』 の中には、
もとの英単語の本来の意味や使い方がそもそも全く違うもの 、
または、
そもそも海外では使われていないような英単語の組み合わせ
などがたくさんあります。
ちなみに、もとになった単語が英語だけでなく、英語以外の欧米諸国の言語も含める場合は『和製外国語』(和製洋語) と言われます。
例えば、日本語独特の省略形 も、海外では英語の正しい省略形 や正式名称 を言わないと通じないので注意が必要です。
〈日本語独特の省略形の例〉 CM ,VTR ,テレビ ,リモコン ,ラジコン ,エアコン ,etc.
カタカナ表記だから英語だと勘違いしてしまいがちですが、海外や外国人相手に間違えて使ってしまわないように気をつけましょう。
とは言っても、数えられないほど存在するため、まずは、そもそもどのカタカナ語が『和製英語』なのかを知り、それぞれの正しい英語での言い方を合わせてチェックできるように、一覧表にまとめてみました!
『外来語』,『カタカナ語』
『和製英語』の他にも要注意なのが、『外来語』や『カタカナ英語』です。
和製英語・外来語・カタカナ語・カタカナ英語の違いについて気になる方はこちらをチェック☟
『外来語』とは
『外来語』 とは、諸外国から借りてきて、日本語と同様に日常的に使われるようになった言葉 のことです。
『外来語』のうち、英語以外の言語(フランス語,ドイツ語等)がもとになっている言葉の中には、英語でも同じ単語が使われている場合は通じますが、
〈英語でも通じる外来語の例〉
ビュッフェ ,パフェ ,シャンデリア ,etc
そうでない場合もあるので、英語では通じない『外来語』に注意しましょう。
〈英語では通じない外来語の例〉
パン ,シュークリーム ,アルバイト ,アンケート ,etc
『カタカナ英語』とは
『カタカナ英語』 とは、本来の英語の発音とは違って、カタカナ表記されたものをそのまま読むことで日本人訛りになってしまうカタカナ発音 のことです。
『和製英語』と違って実在する英単語で使われ方も同じであるものの、発音が全く違うために海外や外国人相手に通じないものが多いので、注意が必要です。
海外で通じない『カタカナ英語』一覧はこちらをチェック☟
和製英語 一覧(50音順)
【ア行】
ア
和製英語[外国語] 英語での正しい言い方 IH [アイエイチ] (クッキングヒーター) ・IH stove [Induction Heating stove] ※ 海外ではあまり使われていない。 アイス[アイスクリーム] ・ice cream ※ ice cream は基本的に乳脂が含まれているもの。 ※ ice は英語で、ただの「氷」を指す。 略語 アイスコーヒー ・iced coffee ・cold brew (coffee) d をつける アイスティー ・iced tea ・cold brew (tea) d をつけるアイスキャンディー アイスバー ・popsicle ・ice pop アイドル ・a pop star ・a pop idol ・pop idol group ・girl group ・boy band アイマスク ・sleep[sleeping] mask ・sleep[sleeping] eye mask (睡眠用のもの) ・blindfold (目隠しするもの) アイロン(ヘアアイロン) ・hair straightener ・hair iron, hair tong (ストレートヘア+巻き髪 兼用) アウター[アウターウェア] (コートなど外出用の上着) ・jacket ・coat ※ outerwear は英語で 下着の上に着る服(セーターなど)を指し、 外出用の上着(コートなど)ではない。 アクセル(ペダル) ・gas pedal アシメ[アシメトリー, アシンメトリー] ・asymmetry 略語 アタックする(好意を持った相手に) ・approach アットホーム ・feel like I’m at home ・feel (just) like home ・homely ・cozy ・comfortable ・relaxed, relaxing ※これらの言葉を当てはめてa 〇〇 atmosphere やfeel 〇〇 などと使える。 アップリケ(ワッペン) ・patch (衣類等の)継ぎ当てにする布 ちなみに「眼帯」は eye patch ・emblem (組織,学校等の)紋章,シンボル ・badge (役職,階級,資格等の)記章,バッジ ※badgeは主に金属で作られている。 ※ appliqué [アップリケ]はフランス語。 ※ wappen [ワッペン]はドイツ語。 外来語 アドバルーン ・advertising balloon [blimp] ※ ad [アド] は advertisement 「広告」の略だが、ad balloon とは言わない。 アドレス(メールアドレス) (メアド) 「住所」 ・address 「メールアドレス」 ・email ・email address ・mail address アドレス帳 ・phone book ・contact list (携帯の連絡先一覧) アパート ・apartment [米] ・flat [英] ・unit [豪] ※ 英語の mansion は「豪邸」 アピールする ・appeal ・promote ・show off ・make a good impression アピールポイント(魅力,強調,強み, 売込み,目玉) ・main appeal ・main attraction ・centerpiece ・strength (強み) ・headliner (見出し,表題) ・final act (大トリ) アフターサービス ・customer service ・after-sales service ・user support アプリ[アプリケーション] ・app [application] ※英語での略し方は app [アップ] (appetizer「前菜」の略と同じ。) 略語 アフレコ[アフターレコーディング] ・post-recording ・post-scoring ・dubbing ・ADR [Automated Dialogue Replacement ] 略語 アベック ・couple ※「アベック」はフランス語の Avec 外来語 アポ[アポイントメント] ・appointment ※ 英語では[アポ]と略さない。 略語 アメフト ・American football ※ 英語では[アメフト]と略さない。 略語 アメリカンコーヒー ・regular coffee ・black coffee ・Americano アメリカンドッグ ・corn dog アラサー アラフォー アラフィフ ・be around thirty [forty, fifty, …] 「30歳 (40歳, 50歳, …) 前後」 ・be in one’s thirties [forties, fifties, …] 「30代 (40代, 50代, …) に」 ◇ be in one’s early ○ties 「○代前半 に」 ◇ be in one’s mid ○ties 「○代半ば に」 ◇ be in one’s late ○ties 「○代後半 に」 【文化の違い】 ”Age is just a number.” という英語の名言が存在するほど、 欧米では日本に比べて、そもそも年齢に 関する偏見や固定概念があまりないため、around 〇〇 はただ単に「〜前後」という言い方で「アラサー」等のような皮肉やネガティブな印象, ニュアンスは含まれて いない。 アルコール消毒(する) [動] ・sanitize ・disinfect [名] ・alcohol ・alcohol spray 「アルコールスプレー」 ・(hand) sanitizer ・sanitizing[disinfecting] wipes 「除菌シート」 → use[spray] alcohol to disinfect around 〇〇 → sanitize one’s hands アルバイト(バイト) 「バイト(仕事)」 ・part-time job 「バイト(人)」 ・part-time worker ※「アルバイト」はドイツ語の Arbeit 外来語 アルミ アルミ缶 アルミホイル ◇「アルミ」 ・aluminum ◇「アルミ缶」 ・aluminum can [tin] ◇「アルミホイル」 ・foil ・tin foil ・aluminum foil 略語 アンケート ・survey ・questionnaire ・(opinion) poll ※ 「アンケート」はフランス語の enquête 外来語 アンタイトル ・untitled d をつけるアンチ ・hater ※ anti [発音:アンタイ] は[名詞]の前につけて「反対の,反〜,非〜」という意味。
イ
イートイン ・eat-in [英] ・eat here ・for here ・dine in (レストランなど) イヤリング ◇「イヤリング」(耳に穴を開けない) (a pair of) ・clip-on earrings ・magnetic earrings (マグネットのもの) ⇅ ◇「ピアス」(耳に穴を開ける) ・(pierced) earrings イケメン ・good-looking ・handsome ・hot [hottie] ・cute [cutie] ・sexy ・stud ・hunk イメージ(する) [名] ・image 「印象,象」 ・impression 「印象」 [動] ・imagine 「想像する」 ・picture 「思い描く」 ※日本語の「イメージ」は様々な場面で使える万能な言葉なので、英語では使い分けが必要。 イメージアップ ⇅ イメージダウン 〈イメージアップ〉 improve / enhance が使える。[動] ・Improve (one’s) image ・enhance (one’s) image [名] ・image improvement ・image enhancement ・creating a better image ⇅〈イメージダウン〉 image / reputation が使える。 ・hurt (one’s) image ・harm (one’s) image ・damage (one’s) image イメージガール(キャンペーンガール) (イベントコンパニオン) ・promotional model ・campaign model ・poster girl イメージキャラクター ・mascot (of 〇〇) ・official mascot ◇ local mascot 「ご当地キャラ」 イメージチェンジ[イメチェン] ・change one’s style ・change one’s look ・get a new look ・get a makeover イメージトレーニング[イメトレ] ・mental image ・mental picture ・mental imagery training ・mental training ・visualization インカム[インターカム] [インターコミュニケーション] ・headset ※ 英語の income [インカム] の意味は「収入,所得」 略語 インスタントフード(インスタント食品) ・instant food [meal] ・precooked food ・prepared food ・processed food ・ready-to-eat food ◇「冷凍食品」 ・frozen convenience food ※ food(s) / meal(s) が使える。 インターホン[インターフォン] (ドアホン) (ピンポーン) ・intercom [intercommunication system] ・buzzer ・doorbell ※ interphone と呼ばれることは少ない。 インテリ ・intellectual [形][名] ・intellect [名] ・intelligent [形] ・Intelligence [名] ◇ artificial intelligence [AI] 「人工知能」 ※「インテリ」はロシア語の「インテリゲンチャ」の略。 略語 インナー ・inner-wear ・underwear ・underclothing ・underclothes ・undergarments インフレ[インンフレーション] ・inflation ※ 英語では [インフレ]と略さない。 略語
ウ
ウインカー ・blinker ・ turn signal [米] ・winker ・(directional) indicator [英] ウインナー ウィンナー(ソーセージ) ・Wiener sausage ・Vienna sausage ・hot dog sausage ◇ weenie 「フランクフルトソーセージ」 ※ Wiener [ウィナー]はドイツ語。 ※ Vienna [ヴィエナ]はオーストリア語。 (オーストラリアの首都)「ウィーンの」という意味。 外来語 ウェットシート ・wipes ※ ・hand wipes ・sanitizing wipes ・disinfecting wipes ※「(赤ちゃん用)おしりふき」も英語で wipes と言う。 ウォーミングアップ ・warm-up [動][名]どちらでも使える。
エ
AV[エーブイ] ・porno 「ポルノ」 ・pornography 「ポルノグラフィ」 ※英語で AV [Adult Video] とは言わない。 ※ 英語の AV は audiovisual 「視聴覚の」の略。 エアコン(クーラー) ・air conditioner ・AC ※ 英語での略は AC [エーシー] 略語 エキス ・extract ※ 英語では「エキス」と略さない。 ・essence ◇ vanilla essence 略語 エコバッグ(マイバッグ) ・reusable bag ・reusable shopping bag ・(echo) shopping bag ・bag for life エコー(エコー検査) ・ultrasound ・sonogram [医学用語] ※ 英語の echo [エコー]は「山びこ,反射,共鳴」 SNS[エスエヌエス] ・social media ※ SNS は [Social Networking Service] の略だが、英語では主に social media と呼ばれる。 略語 SF[エスエフ] ・Sci-Fi ※ SF は [Science Fiction ] の略だが、英語では主に Sci-fi [サイファイ]と呼ばれる。 略語 SM [エスエム] (サドマゾ) S / M (ドS,ドM) ・Sadist [Sadism] ・Masochist [Masochism] ・S&M [Sadomasochism] ※ 日本では日常会話で「S , M」とよく使われているが、海外では「特殊性癖」という本来の意味でしか使われないので、簡単に言わないように注意。 S / M / L(サイズ) ・a small / a medium / a large (size) ※ 海外では “S / M / L” と表記されていても、口頭では a small / a medium / a large と言うので注意。 略語 NG[エヌジー] ・no good ・failure ・unsuccessful ※ NG は [No Good] の略だが、英語では NG と言わない。 略語 NGシーン ・blooper ・outtake LDK[エルディーケー] 【文化の違い】 日本は[Living, Dining, Kitchen] だが、 外国は全てがついていることが当たり前 なので基本的に[Bedroom, Bathroom] と『寝室・浴室』の数を表す。 [例] three-bedrooms and two-bathrooms エネルギッシュ ・energetic ・full of energy ※「エネルギッシュ」はドイツ語の energisch 外来語 エモい emotion, emotional という英単語をもとに流行した現代語。 現代語 エレキギター ・electric guitar エレクトーン(オルガン) ・electronic organ ・Electone ※ “Electone ” はYMAHA[ヤマハ]が名付けた「エレクトロニックオルガン」を略したもの。 略語 エンゲージリング ・engagement ring ◇ engagement [名]「婚約」◇ engage [動]「婚約する」 エンタメ ・entertainment ※ 英語では「エンタメ」と略さない。 略語 エントリーシート ・application form エンドロール ・credit roll ・credits ・end credits ・closing credits
オ
OL[オーエル] [オフィスレディ] ・office worker ※ サラリーマンもOLも同じ職業。 ※ 性別で職業を分けるのは 海外でタブーな傾向にある。 OG [オージー] [オールドガール] 〈女子の卒業生〉 ・alumna [単] ・alumnae [複] OB[オービー] [オールドボーイ] 〈男子の卒業生〉 ・alumnus [単] ・alumni [複] オーダーストップ ・last call [米] ・last orders [英] オーダーメイド ・made to order ・custom made ・tailor made ・bespoke オートバイ ・motorcycle ・motorbike ※ 英語で bike は「自転車」 オードブル ・appetizer ・starter ・Hors-d’œuvre [フランス語] 外来語 オートマ ・automatic ・automatic transmission car [vehicle] 略語 オートロック ・automatic lock 略語 オーバー(オーバーコート) ・overcoat 略語 オーバー(オーバーリアクション) ・overreaction ・exaggeration ・dramatic →・You’re such a drama queen! ・You’re overreacting! ・You’re exaggerating! オーバーオール ・overalls ※ s を忘れないように注意。 ※ overall は「全体として」という意味の[形][副] オープンカー ・convertible [米] ・roadster [英] オープン戦 ・exhibition game ・pre-season game オーブントースター ・toaster ・toaster oven オール(する) オールナイト(徹夜) ・stay up all night ・all nighter オールバック(髪型) ・combed-back hair ・swept-back hair ・slicked back hairstyle ❌ all-back オールマイティー ・versatile 「多才な」 ・talented 「才能のある」 ・can do anything (何でも出来る) ・be good at everything (何でも得意) ※ 英語の almighty は「全能の」という意味で 、 神様等に使う表現なので、人を対象には使われない。 オムツ ・diaper [米] ・nappy / nappies [英] オムライス 【日本特有の食べ物】 ※「オムライス」は日本独自の食べ物なので、 ほとんどの外国人には説明が必要な場合が多い。 ・omelet and[with] rice ・omelet stuffed with rice ・rice omelet ※ 表記: omelet / omelette オルゴール ・music box ・musical box ※ 「オルゴール」はオランダ語の orgel 外来語
【カ〜ワ行】